糖質制限の罠

流行って、ます。

糖質制限食。
弟が地方のコンビニなのに一日3食も

売れるよ、
って言ってました。
売れてるのは糖質制限の「麺」

私はその麺と一緒に何を買っていくのかな?
って聞いてみました。
野菜ジュースとスナック菓子とか
サラダとかだそうです。

それって、何の意味もない糖質制限食

怖いのは、糖質制限の意味が
不明なまま、ダイエットの1手法みたいに
流行ってて、目的達成しないまま…

糖質制限って
ある程度は痩せるけれど、

肌荒れとか、

便秘とか

なっちゃうよね?的な
今までのその年々のはやりの手法に

成り下がったら
かなーりもったいないと思うのです。

糖質制限する本当の意味は、
食後「高血糖」になるのを抑えて、
高血糖が生体のタンパク質を

非酵素的に糖化させ、
タンパク質本来の機能を損うことによって

障害が起る、とか
糖化反応により生じたフリーラジカル等により
酸化ストレスも増大させる とかを
未然に防ぐためにするのであって、

痩せるためだけにするんじゃないし、

まして
間違ってタンパク質を取らない糖質制限食を
続けると逆に

突然死の原因となるのを知ってて欲しい。

糖質制限食には必ずセットする食品群が存在するのだ

それを知らないまま始めたり、続けたりしないで
正しく知って、取り入れて欲しい。

以下の食品栄養素は絶対に必要なのです。

1:ビタミン、
2:ミネラル、
3:タンパク質、
4:プロバイオテックス
5:良質な脂質                                   (タンパク質同様、コラーゲンの材料となる)
6:たっぷりの良質な水(クラスターが細かい)

これらの成分をバラバラなサプリで補給するのではなく
新鮮な食材から摂取して欲しい。

これらが揃って 「Low carbohydrate]=低糖質が
実現されます。

この、糖質制限の目的は
「糖代謝 sugarburning(シュガーバーニング)」から

「脂質代謝 Fatburning(ファットバーニング)」へです。

高血糖のまま生活を続けると

糖代謝異常につながり、

ひいては循環器、糖尿病他様々な生活習慣病と

連鎖反応の元と言われるこの
食後高血糖を抑えることで、

一連のリスクある
これらを遠ざける食習慣だから良いのです。

ただし、糖質制限を誤解しないで臨んでいただきたいのは、

糖質ゼロが良いと言うのでは無いと言うことです。

#千日発信修行

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする